めんつゆ(3倍)、お手軽の万能調味料を糖質制限でも

調味料

調理時間:30分

糖質をカットした、3倍濃縮相当のめんつゆです。

めんつゆは本来の「麺のつゆ」だけではなく、だしの味やコクのある甘さを生かして、調味料としても活躍しますよね。

和のレシピでは醤油や砂糖、みりん、出汁がベースになることが多いです。しかし、作る量によって醤油の大さじが1.5倍で…など、計算したり正直面倒。

なので大体めんつゆで、適当に味をつけてしまいます。出汁を取らなくてもそれっぽく、美味しく仕上がってしまいます。

ただめんつゆは、醤油や出汁に加えて砂糖、みりんで甘みを加えるため糖質がどうしても高い。。ある市販のめんつゆの成分表示には、

栄養成分表示:100mlあたり、炭水化物が23g

原材料:しょうゆ、砂糖、食塩、かつおぶし、こんぶ/調味料(アミノ酸等)…

ある市販のめんつゆの成分表より

とあり、かなり炭水化物過多。。食物繊維はほとんどないでしょうから、糖質が多いです 。

炭水化物 = 食物繊維 + 糖質

ガブ飲みするものでもないので、気にするのも神経質かもしれません。

しかし自分はめんつゆをよく使うので、糖質をカットしためんつゆを常備しています。

スポンサーリンク

めんつゆの材料

食材

出来上がりの分量

出来上がりは500mlのペットボトル1本程度です。

  1. 材料A
    • 濃口醤油 … 300ml(1.5カップ)
    • みりん風調味料 …  200ml(1カップ) ※糖質をカットしたみりん風調味料を使います。
    • 糖質制限甘味料 … 50g ※糖質をカットした甘味料を、砂糖の代わりに使います。
    • 鰹節 … 20g ※多めのひとつかみ程度です。
    • 昆布 … 5×5cm程度
  2. 濃口醤油 … 100ml ※材料Aとは違うタイミングで使いますので、別で計量しておいてください。

道具

  • キッチンはかり(秤)
    • 鰹節はアバウトでも構いませんが、甘味料をしっかり計量するために必要です。
  • こし布
    • リードクッキングペーパー、布巾など。めんつゆを濾すのに使います。
スポンサーリンク

めんつゆの作り方

1 材料の準備

「1.材料A」、「2.醤油」をそれぞれ計量します。

「2.醤油」は利用するタイミングが違いますので、別のカップで計量しておいてください

2 火にかけ、出汁を煮出す

「1.材料A」 を鍋に入れ、 火にかけます。中火、鍋の側面に火が回らない程度で沸騰させます。

側面に火が上がるほどの火力だと、表面の醤油が鍋肌で焦げ、出来上がりが焦げ臭くなってしまいます。

沸騰したら弱火にして、5分ほど静かに沸かします。

沸かすことでよく出汁が出るし、醤油や酒のアルコール分が飛び、まろやかに。

3 火を消し、醤油を追加

沸騰から5分たったら火を止め、 「2.醤油」 を入れます。

最後に火の通っていない醤油を加え、醤油っぽさを加えます。キリッ、としためんつゆになります。江戸前のそばつゆ、みたいなイメージでしょうか。

4 ゆっくり冷めるまで、蓋をして放置

蓋をして冷めるまで放置します。

5 濾す

ざるに布巾を張り、めんつゆを流し入れて濾します。

出汁殻に残っためんつゆももったいないのでしっかり絞ります。お玉などでぎゅーっと抑え込むと良いです。

自分はよく手を洗い、手で絞ってしまいます。

6 完成

清潔な保存容器にいれ、冷蔵庫で保管します。自分はいつも、500mlのペットボトルに保存しています。

塩気もあるので冷蔵、密封していれば長持ちするかと思います。

1ヶ月くらいで無くなりますが、悪くなった、と思った事がありません。

スポンサーリンク

めんつゆのまとめ

糖質制限を始める以前から、笠原将弘氏の「めんつゆ、俺の極意!」 の濃い口めんつゆをアレンジして利用していました。

めんつゆだけで味をつけ、薄い濃いの調整だけでそれらしくなって便利。正直それだけで十分美味しい。時短にもなり、手際がよくなったように感じます。

めんつゆで味を漬けるとなんでもめんつゆ味になりますが、薄味にして追加で醤油、追加で糖質制限甘味料を足したり、別の調味料で味を加えたり。

糖質制限の食生活でサラダをよく食べるようになりましたが、ドレッシングに利用すると美味しいです。

酢とめんつゆで、にんにくとめんつゆで、マヨネーズと…など。

糖質を気にせず使えますし、常に切らさないようにしています。