調理時間:30分
すき焼きはお好きでしょうか。
個人的に大好きですし、お好きな方も多いでしょう。
すき焼きは、あの香りが大好きです。鍋の周りでは、醤油で甘辛く煮詰まった感じの香りに、牛の脂のなんともいえない甘い香りが漂いますよね。
すき焼きを作る際にめんつゆを味付けにも使う方も多いでしょう。糖質制限対応のめんつゆをつかってすき焼き風の牛すじ煮を作ります。
牛すじ、酒、めんつゆの汁を煮詰め、香ばしく仕立てます。辺りにはすき焼きのような香りがほんのりと。
おかずにもおつまみにも、しっかり低糖質です。
牛すじのめんつゆ煮の材料
食材
3~4人前程度。
- 牛すじ … 400g ※下ごしらえ済み、小分けにした1パックです。
- ネギ … 1本 ※ネギはお好みで、もっと多くても、少なくても。
- 日本酒 … 200ml(1カップ) ※糖質0の日本酒
- めんつゆ … 大さじ3
牛すじの下ごしらえ、糖質制限対応のめんつゆはこちら。
道具
- 特になし
牛すじのめんつゆ煮の作り方
1 材料の準備
材料を準備します。

「2. ネギ」は2~3センチ、焼き鳥のネギ間程度の長さに切っておきます。

2 牛すじを煮詰める
「1. 牛すじ」を鍋に入れ、「3. 日本酒」「4. めんつゆ」を加えて、強火にかけます。


沸いたらそのまま強火で煮詰めます。
3 ネギを加え更に煮詰める
20分程度でしょうか、煮詰まってきて、ある程度汁が少なくなってきたら、中火に落として、

ネギを加えて、煮込みます。

そのまま、汁がほぼ無くなるまで。その頃にはネギも良い感じに、クッタリになっているでしょう。
ネギの半分位の高さまで煮詰まったら、ネギを加えてください。
4 完成
汁気がほぼなくなったら完成です。

牛すじのめんつゆ煮のまとめ
下ごしらえした牛すじを使って、酒とめんつゆを煮詰めるだけですが、とても美味しい一品になります。牛すじは脂も多い部分ですので、牛脂の甘い香りもたっぷりと香ります。
そして、牛すじも煮詰めることでよりプルプルに。 すき焼きとは違った感じですが、とても魅力的です。
すき焼きの味付けは 醤油、砂糖、みりん、酒で、めんつゆの構成要素と似通っています。めんつゆは糖質制限対応のめんつゆつかって。本レシピだけでなく、常備しておくと普段の料理に便利です。
ちょっと濃い目に味付けして、生卵につけて、まさにすき焼きで食べても、それは美味しいです。